【OFFICE DE GOHAN(オフィスでごはん)】食べる人の健康第一!無添加へのこだわりをもつ設置型社食サービス
【特徴】
●設置型の社食サービス。月30種類の品揃えを持ち、無添加にこだわった惣菜も用意。
●全国どこでも導入が可能なため、地域を選ばず利用可能。
●無料で冷凍庫と電子レンジが貸し出されるため、企業側での準備は冷蔵庫のみ。
【料金】
月額料金(企業負担の場合):約1万円~(コースによって変わるため、詳細は企業へお問い合わせください。)
利用可能エリア:全国
【OFFICE DE YASAI(オフィスでやさい)】手軽に野菜を食べよう!1食100円から産地直送の野菜にフルーツが食べられる
【特徴】
●設置型サービス。パック詰めされた季節の野菜やカットフルーツ、ジュースが提供される。
●1商品100円からのため、気が向いたときに手に取りやすい。
●割り箸、フォーク、スプーンが用意されているため、容器の事前準備が不要。
【料金】
月額料金(企業負担の場合):約3万円~(サービス内容によって変わるため、詳細は企業へお問い合わせください。)
利用可能エリア:全国
【TAVENAL (タベナル)】従業員1名から利用可能!和風・洋風・中華といった豊富な置き弁が魅力
【特徴】
●設置型の社食サービス。Webで気になるお弁当を注文し、オフィスに置き弁が可能。
●約1畳分のスペースがあれば20名以上の利用にも対応。
●1食500Kcal前後のため、カロリーコントロールに気を使っている人でも満足なランチができる。
【料金】
システム利用料:0円〜
利用可能エリア:全国
お弁当、送料などについては企業へお問い合わせください。
【2nd Kitchen】出張型の社食サービスを初期費用0円で提供
【特徴】
●1人1食あたり380円からという低下価格。
●厨房設置や巨大冷蔵庫、業務用コンロなどの設備投資は不要。
●土日にも利用可能で、メニューの要望にも対応している。
【料金】
初期費用:0円
詳細についてはサイト・企業へご確認ください。
【シャショクラブ】Webアプリケーションシステムで簡単に宅配ランチの注文ができる
【特徴】
●11時45分までに料理がオフィスへ届く。
●給与天引き支払いができるので、面倒な決済作業が起こらない。
●最低注文数や金額の条件がなく、1個からでも注文が可能。
【料金】
詳細についてはサイト・企業へご確認ください。
【福利厚生ランチサービスDAILY】バーチャル社員食堂!「シャショクプラン」に加入するだけで福利厚生が受けられる
【特徴】
●社内販売型の社食サービス。福利厚生ランチサービスDAILYのサービスエリアにある企業が対象。
●シャショクプランに加盟することで、お弁当代を企業が一部負担。
●専門スタッフが毎日決まった時間に社内でお弁当を販売してくれるため、そのときの気分で購入を決められる。
【料金】
初期費用・月固定費用:0円
月額料金(企業負担の場合)については企業へお問い合わせください。
利用可能エリア:港区、渋谷区、目黒区、新宿区、中央区、千代田区
【シャショクル】企業ニーズに合わせて選べるプラン!有名店の味をお弁当で楽しもう
【特徴】
●社内販売型または定期配送型が選べる社食サービス。
●誰もが知っている有名店の味からお財布に優しい価格帯のお弁当までを幅広く提供。
●導入費、固定費は0円。
【料金】
導入費・固定費:0円
月額料金(企業負担の場合)については企業へお問い合わせください。
利用可能エリア:東京、横浜、大阪
【どこでも社食】近くのレストランを「社食」として利用できる
【特徴】
●食事補助サービス。
●提携店舗にて食事をしたあと、アプリでクーポンを提示すると割引が受けられる。
●社内のコミュニケーション活性化や健康経営の効果が見込める。
【料金】
詳細についてはサイト・企業へご確認ください。
【Ticket Restaurant (チケットレストラン)】会社からチケットをもらって好きなお店でランチを楽しもう
【特徴】
●食事補助サービス。全国58,000点以上の飲食店やコンビニ、カフェなどで使用できるチケットを発行。
●福利厚生の形として、誰でも公平に使用ができる。99%以上の利用率をほこる。
●チケットをきっかけに社員のランチ交流や打ち合わせのきっかけをつかめる。
【料金】
詳細についてはサイト・企業へご確認ください。
【CLOUD MEAL】社食を越えた新しいオーダー管理プラットフォーム
【特徴】
●街のレストランとオフィスをつなぐ新システム。
●初期・月額費用不要。
●社員が各自で発注できるシステムなので、面倒な発注管理業務がかからない。
【料金】
初期・月額費用:0円
詳細についてはサイト・企業へご確認ください。
【オフィスグリコ】小腹が空いたときにぴったり!オフィスでグリコのお菓子を楽しもう
【特徴】
●飲食物設置型サービス。グリコの商品をお菓子から飲み物、アイスなど季節や企業の好みに合わせて配置。
●軽食としても、打ち合わせ時の話題やコミュニケーションのきっかけとしても役立つ。
●管理や補充、メンテナンスは専門スタッフにお任せ。
【料金】
・設置時の費用は0円。
詳細についてはサイト・企業へご確認ください。(https://www.glico.com/jp/enjoy/service/officeglico/)
利用可能エリア:首都圏、川崎市、横浜市、千葉県、埼玉県
【オフィスパンスク】各地から集まる最大8種類のパンを月替りでお届け
【特徴】
●百貨店に選ばれるクオリティのパンを月替りでお届け
●レンジで約40秒解凍すると焼きたての味が再現できる
●社内カフェテリアに導入することで、コミュニケーションの活性化が期待できる
【料金】
カフェプラン30000円〜、セルフプラン250円/個+送料1,500円
詳細についてはサイト・企業へご確認ください。
【オフィスファミマ】オフィスにファミマがやってきた!150種類以上の商品からニーズに合わせた配置が可能>
【特徴】
●飲食物設置型サービス。150種類以上の品物を季節や企業の好みに合わせて配置。
●365日受付のコールセンターがあるため、トラブルにも迅速に対応可能。
●管理や補充、メンテナンスは専門スタッフにお任せ。
【料金】
・設置時の費用、ランニングコストは0円。
詳細についてはサイト・企業へご確認ください。
【KIRIN naturals】企業の課題に沿った健康経営をサポートする福利厚生サービス
【特徴】
●出張健康セミナーとスムージーデリバリーをセットで提供してくれる。
●自社ニーズにマッチした健康経営施策を提案。
●初期費用0円、月額1万8,000円から始められる。
【料金】
初期費用:0円
月額:1万8,000円
詳細についてはサイト・企業へご確認ください。
【オフィス向け無人コンビニ600】キャッシュレスでお買い物!飲食物から日用品まで無人コンビニがオフィスに常駐
【特徴】
●飲食物設置型サービス。RFIDタグを利用したリアルタイムによる商品管理で、商品動向や推移も把握。
●クレジットカードによるキャッシュレス決済のため、会計が楽ちん。
●企業と社員のニーズに合わせて随時品揃えを変更可能。
【料金】
詳細についてはサイト・企業へご確認ください。
- サービス名:オフィス向け無人コンビニ600
- 提供企業:600株式会社
- URL:https://600.jp/
【OYATOOL】お菓子を通して社内を笑顔に!お菓子をビジネスシーンで活用しよう
【特徴】
●飲食物設置型サービス。社内はもちろん、取引先へのプレゼント用としても利用される。
●パッケージデザインを変更することで自社PRに役立てる。
●見た人がクスリと笑ってしまうようなおやつが盛りだくさん。
【料金】
スタンダードデザイン:1箱12,000円から
オリジナルデザイン:100箱 14,850円/箱から
詳細についてはサイト・企業へご確認ください
【maishoku】宅配料金無料!好きなお店の料理をランチにお届け
【特徴】
●デリバリー型サービス。宅配料金が無料のため、表示されている価格のみが請求される。
●その日のランチの気分で和風、洋風、中華など問わずに選べる。
●サラダやデザートなどアクセントとして活用したい場面にも使える。
【料金】
宅配料金:0円
利用方法や詳細についてはサイトをご確認ください。
【屋台DELi】お弁当が選り取りみどり!様々なお弁当屋さんが集合している弁当村
【特徴】
●お弁当のフードコート運営・デリバリーサービスの提供。和風、洋風からエスニックなど参加している店舗によって様々なお弁当が準備されている。
●大手商業ビルをはじめ、オフィス街に店舗があるため、企業を選ばず社員が利用できる。
●1食450円からお弁当が用意されているため、価格帯がリーズナブル。
【料金】
・1食450円からお弁当が用意されている。
デリバリーサービスの詳細についてはサイトをご確認ください。
【citabria FOOD LAB(サイタブリア フードラボ)】特別なランチミーティングを運営したいときにうってつけ!
【特徴】
●ケータリングーサービス。オフィスでのランチミーティングから社内レセプションまで幅広く対応。
●コースによっては1人5,000円からの利用が可能。
●費用についても公開されているため、申し込み前でも金額感が掴みやすい。
【料金】
オフィスプラン:5,000円/人〜。
詳細についてはサイト・企業へご確認ください。
【お弁当.TV】ネットで注文!ランチがはじまる前には手元にお弁当が届く
【特徴】
●デリバリー型サービス。ネット経由で朝9:20までに注文されたお弁当を12時までに配送。
●200円でお試しお弁当が食べられる。
●ケータリング、パーティー料理にも対応している。
【料金】
利用方法や詳細についてはサイトをご確認ください。
【お弁当デリ】大人数向け!有名店や専門店のお弁当を食べよう
【特徴】
●デリバリー型サービス。お弁当の単価ごとにページがグループ分けされているため見やすい。
●専門店・有名店の取り扱いから、大人数向けの注文や前日注文にも対応している。
●売り上げランキングが掲載されているため、迷ったときにも参考になる。
【料金】
購入金額によっては配送ができないケースもあるため、詳細についてはサイトをご確認ください。
【おべんとうの玉子屋】ひよこが目印!ランチタイムを目から楽しませてくれるお弁当
【特徴】
●デリバリー型サービス。オフィス向けの日替わりお弁当から会議用のお弁当、パーティー用など広く対応している。
●日替わり弁当は1食450円のためお財布にも優しい。
●食べる人を飽きさせないよう、目で見て楽しい彩が工夫されている。
【料金】
日替わり弁当は1食450円
配送手数料をはじめ、各種詳細についてはサイトをご確認ください。
【UBER eats(ウーバーイーツ)】専用アプリで楽々注文!自分の好きな時間と場所でランチが取れる
【特徴】
●デリバリー型サービス。専用アプリを使って、簡単に注文ができる。配送地域は順次拡大中。
●時間とランドマークさえ設定すれば、オフィスにでも公園にでも好きな時間に届けてくれる。
●近所のお店にに並ばなくても、同じメニューがランチに食べられる。
【料金】
配送料:380円〜(混雑時などは上乗せされるケースもあり)
利用方法や詳細についてはサイトをご確認ください。
【オフィスおかん仕送り便】リモートワーク支援に!従業員の個人宅に健康的な社食を提供
【特徴】
●企業負担によって、従業員の個人宅に健康的な社食を提供するサービス。
●家庭内での負担軽減や健康面における従業員メリットはもちろんのこと、企業にとっても、リモートワークを支援するツールとして従業員満足度向上や生産性向上、コミュニケーション活性が期待できる。
●全国対応。
【料金】
利用料:月額5万円〜(会社の状況に応じて9つのプランよりお選びいただけます。)
利用方法や詳細についてはサイトをご確認ください。
おわりに
社食サービスと一言でいっても、社内設置型の社食サービスから、デリバリー、飲食物設置型と幅広く存在します。
食の充実は、働く上での活力になることはもちろん、人を豊かにする土台としても欠かせません。言い換えれば、社食サービスを通して社内の食環境が整うことは従業員満足度や生産性の向上、結果として企業ブランディングや離職の防止といった人材定着につながっていきます。
ぜひこの機会に、企業のカラーや社員たちの好みに合わせた社食サービスを検討してはいかがでしょうか。
関連記事